私は学生の頃に留学を経験し、新卒で国際関係の仕事に就職をしました。英語やTOEICは昔から勉強をしてきており、様々な参考書を使ってきました。
英語学習では相当苦労も重ねてきましたが、英語学習が実り、英語で仕事をしたり、外国人を相手に、英語でプレゼンする機会も多く得るようになりました。
そして26歳の時は、夢だった「海外駐在」のチャンスを手に入れることもでき、外国人と一緒に、世界中を舞台にビジネスする経験を積むことも叶いました。
そんなチャンスを掴む際に役立ったのは、「TOEIC」でした。TOEICでは900点を超えることができ、その結果もあって、海外で働くチャンスを得られましたし、昇進・収入UPにも役立ちました。
そこで本記事では、私自身がTOEIC学習で本当に役立った「TOEIC参考書」をご紹介します。
世の中には本当に多くのTOEIC本があります。どの教材を使うかで学習効率は本当に変わります。だからこそ、本記事を通じて、本当に良いTOEIC参考書を把握していただけると、無駄のないTOEIC学習ができると確信しています。
Contents
当記事で紹介するTOEIC参考書の基準【超初心者OK】
- 初めてTOEICを受ける超初心者
- TOEICのスコアがまだ高くない人(TOEIC600〜700点以下)
- 会社員、主婦、学生問わず、TOEICスコアを確実に上げたい方
この3つです。
今回ご紹介する参考書を利用すれば、どんな方であっても、短期間でTOEIC100点UP、200点UPも十分目指せます。上級者だと多少物足りない部分もあるかもしれませんが、TOEIC600〜700点以下であれば、どれも役立つツールだと確信しています。
TOEIC参考書のおすすめな選び方
- 本当に質の高い参考書を選ぶ
- 使う参考書の数を絞る
この2つです。
1. 本当に質の高い参考書を選ぶ
上記の通りで、本当に質の高い参考書を選びましょう。
【悲報】世の中の大半の参考書は質が良くない
これは私がTOEICや英語を勉強してきて気づいた事実ですが、世の中の大半の英語教材は、質が良くありません。より正確にいうと、価格と質が伴っていない参考書や教材が多いんですよね。
例えば、2,000円くらいの参考書を買うとしますが、2,000円支払っても、学びが少ない参考書はたくさんありますよ。
そもそも書籍は、一定の文字数がないと出版できません。なので、無駄に文字数ばかり増やす著者も少なからず存在するんですよね。同じくことを、繰り返し別の言い回しで説明するような感じです。
シンプルに書けば1分でわかることを、回りくどく何度も説明し、文字数だけ稼いでいるような本もありましたし、そういった参考書を使うと、時間ばかり取られて学習効率が下がります。
価値ある参考書をしっかり選ぼう
なので、支払う価格以上の価値がある参考書やツールを、本気で選ぶことが大事です。本当に重要なポイントがシンプルに書かれていて、学習効率が高い参考書は確かに存在するからです。
本記事では、そんな参考書を紹介していきます。
2. 使う参考書の数を絞る
質の高い参考書を選んだら、次は使う参考書の数を絞ることが必要です。なぜなら、参考書の数を増やせば増やすほど、複数の参考書に渡って学習項目がかぶることがあり、効率が下がるからです。
複数の参考書を使うと「ダブり」が生じて非効率
例えば、参考書Aで過去系の文法を学んだとします。並行して参考書Bを使うと、また過去系の文法は載っていますよね。このように、複数の参考書を使うと、必ず「ダブり」が存在します。このダブりは、できるだけ取り除くべきです。
1つの分野=1つの参考書が鉄則
上記の通りで、1つの分野に対して、1つの参考書を使うことが鉄則です。質の高い参考書を使えば、一つを徹底的にやりこむだけでも、相当な実力がつくからです。
もしどうしても2冊目にチャレンジしたなら、1つをやり込んだ後、そのタイミングでもう少し補強したい部分があれば、そこで初めて2冊目に移行すると良いですね。そうすれば、無駄なく必要な知識を習得していけます。
ということで、TOEIC参考書の紹介に移りますね!
【TOEIC参考書】本当に使ってよかったTOEIC初心者向けの参考書7つ
今回は7つ、私自身が使って本当によかったTOEIC参考書をご紹介します。ニーズ(分野)別に7つ、紹介していきますね。
1. 発音「英語耳」
発音を学ぶなら、英語耳が一番良かったです。
私もそうでしたが、英語の発音って、なかなか体系的に学んで来ないですよね。でも、英語のリスニング力を高めるために一番重要なのは「発音」と断言できるほど、発音って本当に重要なんです。
そんな発音を、体系的に、かつわかりやすく学べる本が英語耳です。
英語耳については、実際に使って得られた学習効果を以下の記事を立てて書いています。詳細はこちらをどうぞ。
詳細はこちら
2. リスニング「瞬間英作文」
英語を聞いて、話されている単語はわかっても、「意味の理解が追いつかない」、そんなことが僕も多くありました。
そんな時、どんどん話すための瞬間英作文トレーニングで学習したことで、意味の理解が追いつくようになりました。
瞬間英作文トレーニングとは、一言で言えば、英語の文を日本語に瞬時に切り替えるトレーニングです。英作文を何度も繰り返すことで、日本語⇆英文を切り替えるスピードと質が上がったんですよね。
本当に効果が高い学習方法だったので、ぜひトライしてみてください。慣れてくれば、電車の中でふと頭に浮かんだ日本語を英文にすることもできるようになります。
そうすれば、リスニングだけでなく、英会話のスピーキングのときも、本当に役立ちますよ。
3. 英単語「金のフレーズ」
TOEICのスコアアップを目指すなら、TOEIC専用の英単語を覚えることが一番の近道です。いろいろ英単語帳を使いましたが、私自身が一番使いやすかったのは、金のフレーズでした。
金のフレーズは、過去のTOEICテストの傾向を分析し、TOEIC頻出単語だけを網羅している英単語帳です。なのでこれ一冊をやり込めば、TOEIC対策としては問題ないです。
4. 英文法・リーディング「1億人の英文法」
TOEICで一定レベルまでスコアアップするには、そこまで高い文法力は必要ありません。ですが基本的な文法力は必要になるので、そのためには一億人の英文法を活用しましょう。
一億人の英文法は、僕自身いろんな文法書を使ってきた中で、最もわかりやすかった英文法書でした。
文法書というと小難しいものが多いですが、本書は初心者でも無理なく学べるような内容です。基礎的な英文法を学び直すなら、本書を使うことが近道ですね。
5. TOEICのリスニング対策「世界一わかりやすいTOEICテストの授業 Part1-4 リスニング」
TOEICのリスニング対策を特化でやるなら、世界一わかりやすい TOEICテストの授業が良かったです。
講師は関正生さんという、TOEICカリスマ講師の方です。内容がとてもわかりやすく、私自身もTOEICのリスニング対策で大変役立ちました。
6. TOEICの実践練習①「世界一わかりやすいTOEICテスト L&Rテスト総合模試1[600点突破レベル]
TOEICでスコアアップするためには、TOEICのテスト形式に慣れるため、実戦練習をする必要があります。そのためには模試を利用すると良いですが、役だったのは世界一わかりやすいTOEIC L&Rテスト総合模試1[600点突破レベル]でした。
前述した関正生さんの本です。こちらも非常にまとまった良い参考書でしたので、TOEICの実践練習を積むなら、本書を使うことがおすすめです。
7. TOEICの実践練習②「TOEIC公式問題集」
もう一つ、実践練習をするなら、TOEICテスト公式問題集を使うことが良いですね。
私自身が特に気をつけていたのは時間配分です。TOEICは時間が限られます。そのため、一度も公式問題集を解いていないと、大半の場合時間配分に失敗してしまうんですよね。
どこに、どれだけの時間を使えるか、シミュレーションしておくことが必要です。その際に、公式問題集は役立ちました。
【番外】参考書以外に本当に役立ったTOEICツール「1選」
TOEIC参考書を紹介してきましたが、個人的に参考書以上に役立ったのは「TOEICアプリ」でした。
アプリの場合、参考書にはない利点があります。持ち運びが楽ですし、いつでもどこでも、スマホさえあれば隙間時間で学習できます。
なので、参考書で学習も良いですが、アプリを有効活用することで、より手軽に、TOEICスコアを上げることができるんですよね。特に初心者ほど、参考書をがっつりやり込むより、スマホで手軽に勉強したほうが、無理なく学習も続きやすいです。
じゃあどのアプリが良かったかというと、個人的に本当に役立ったアプリは、スタディサプリEnglishでした。
60秒でわかる「スタディサプリEnglish」とは?
リクルートが出している、英語学習アプリです。累計632万ダウンロード*を突破した、超人気アプリです。非常に有名なので、使ったこともあるかもしれません。
*上記DL数は、2022年12月31日時点、日常英会話コース、新日常英会話コース、ビジネス英語コース、TOEIC®L&RTEST対策コースの累計DL数
コースは日常英会話コースとTOEIC対策コースがあり、TOEICを勉強するならTOEIC対策コースとなります。
僕自身、紹介してきた参考書含め、本当に数えきれないほどのTOEIC参考書を使ってきましたが、スタディサプリEnglishほど、手軽に、わかりやすく、そして深く、TOEICや英語を学べるものはなかったです。
学べる内容も、分野問わず、総合的にTOEIC力を高められることから、最初のツールとしてぴったりかなと思っています。
また、TOEICカリスマ講師を招いた「講義動画(あまりの質の高さに、”神動画”と言われています)」も、利用者から評判が高いです。TOEIC予備校に通うレベル以上の講義が、スマホで受けられるなんて良い時代です。
実際のスマホ画面。TOEIC予備校に通う以上に、ハイクオリティなコンテンツがあり
もちろん、スタディサプリより質の高い参考書やツールはあります。でも決まってそういうものは、内容が初心者には少し取っつきにくかったり、あるいは価格が高い教材(数万円)というものでした。
その点スタディサプリTOEICであれば、1ヶ月3,278円で利用できるので、3ヶ月使っても1万円以下です。スタディサプリTOEICは3ヶ月きっちりやれば、初心者ならスコア200点UPも十分見込めます。1万円以下で200点UPなら、超合格点ですよ。
なので、参考書もぜひトライしてみて欲しいですが、個人的には、ご紹介した参考書以上に、おすすめしたいツールです。
しかもラッキーなことに、今なら7日間の無料体験をすることができます。なので、参考書を買う前に、一度トライしてみることが吉です。
無料体験を利用するためには、一度有料会員登録をする必要がありますが、7日経つ前に解約すれば、お金は1円もかからない仕組みです。運営もリクルートという大手なので、安心して無料体験にトライすることがおすすめです。前述した神動画も観れるので、動画を無料で観るだけでも学びは大きいです。
詳細はこちら(公式サイト)をどうぞ。参考までに、僕自身が使ったレビューも以下貼っておきますね。
レビューはこちら
結論:TOEIC参考書やツールをフル活用し、スコアアップを目指そう
私自身、実体験を通じて感じましたが、TOEICスコアが上がると、得られるメリットは本当に計り知れないほど大きいです。
日本では、TOEICスコアは英語力を図る指標になっています。そのため、就職や転職するときは、良い待遇の会社に入れる確率も高くなります。私のように、海外出張や海外駐在など、グローバルに働くことも実現しやすくなります。
TOEICはコツさえ掴めば、短期間でもスコアアップは可能です。中でもスタディサプリEnglishは3ヶ月でTOEIC200点UPしている人も続出しているほど、TOEIC初心者に合ったツールなので、メインで活用すると良いですね。その上で、自分が伸ばしたい分野の参考書を上記7つの中から選んで利用すると、無駄なく学習できると思います。
ということで、本記事は以上です。TOEICでスコアアップすると、人生で選べる選択肢は本当に広がります。3ヶ月後の200点UPをまず目標にし、今日から学習をスタートすることが良いですね。
スタディサプリTOEICレビューはこちら