英語学習やグローバルキャリアについて発信しているメディアです。コンテンツにはプロモーションが含まれます

【レビュー】”英語耳”を使って得られた学習効果・おすすめの使い方を解説

【レビュー】"英語耳"の学習効果や効果的な使い方を解説します

僕は今でこそ外国人と英会話をスラスラ話すことができるようになり、英語で商談をしたり、プレゼンをすることもできるようになりましたが、それでもこれまで相当英語は苦労してきました。

 

特に、英語を聞き取る「リスニング」については、かなり時間をかけて勉強をしてきました。

 

色々な教材を試してきましたが、その中でも英語のリスニング力を飛躍的に高める際に効果があったのが、今回ご紹介する英語耳でした。

 

英語耳は「英語の発音」を学ぶための本です。発音本としては、非常に有名でもある本です。

 

そこで本記事では、英語耳を実際に使ってきて感じた効果をはじめ、英語耳を使った勉強法も併せてご紹介します。

 

英語耳とは【概要や評判について】

英語耳とは

 

まずは英語耳の簡単な概要についてご紹介します。

 

著者は元富士ゼロックスのエンジニアの松澤喜好さん

英語耳は、2004年に松澤喜好さんによって書かれた本です。

 

松澤さんはもともとは富士ゼロックスの会社員(エンジニア)でしたが、イギリス駐在、アメリカ、ヨーロッパなどでのビジネス経験をもとにして独自の英語勉強法を作り出しました。その内容が、英語耳で書かれています。

 

英語を使って仕事をしていたり、試行錯誤しながら英語を身につけた立場の方であるので、そういう意味でも、非常に信頼性は高い本なのかなという印象を、僕も初めて本書を手にしたときに感じました。

 

英語の発音を体系的に学べる良著

英語耳は、英語の発音を体系的に学べる本です。

 

少し思い返してみて欲しいのですが、僕たちが学生の時、「英語の発音」ってどこまで体系的に学んだことがありますか?おそらく、多くの人はないと思います。なんとなくこんな感じの発音だろうと、結構曖昧にしたまま英語を勉強してきたかと思います。少なくとも、僕はそうでした。

 

本書では、英語の発音を「発音記号」から一つひとつ学ぶことで、英語の真の発音を知ることができます。

 

本書の言葉に、「知らない音は聞き取れない」という言葉がありますが、まさにその通りで、知らない音は決して聞き取れないんです。

 

知らない音をなくすためには正しい発音を学ぶことが必要で、英語耳はそういった「英語の正しい発音」を学ぶことができる本ということです。

 

【体験レビュー】僕が「英語耳」を使って得られた学習効果

僕が英語耳を使って得られた学習効果

 

そんな英語耳を僕は使ってきましたが、得られた学習効果は次の通りです。

 

英語のリスニング力が飛躍的に向上した

まずはそのままですが、英語のリスニング力が飛躍的に向上しました。

 

その一番の要因は、英語の発音記号を一つずつ理解したからだと思います。

 

僕はいろんな英語勉強法を試してきて、その過程では英語ラジオの聞き流しをしてみたりしました。ですが、ある程度までは聞き取れても、そこから先どうしても聞き取れない音があったんですよね。

 

じゃあなんで聞き取ることができなかったかというと、当時の僕は英語の音を正しく理解していなかったからです。

 

英語には43つの音がある

英語には43つの音がありますが、実は、日本語と同じ音はたったの5つしか存在しません。つまり、約9割近くの英語の音を、日本人はそもそも知らないんですよね。

 

なので、英語の音をまず勉強しないと、そもそも英語が聞き取れるはずがないんですよね。

 

英語耳では、英語の音を全てコレ一冊で学ぶことができます。

 

英語の音を正しく理解してからは、例えばリスニングで音を聞いていても、「あっ、この発音はこれだな」とわかるようになったんですよね。

 

英語耳を通じて英語の音を正しく理解したからこそ、英語のリスニングは以前より圧倒的に向上しましたし、英語のリスニングの勉強一つをとっても、理解や吸収のスピードは格段に早くなりましたね。

 

英語の発音がきれいになった

英語が聞き取れるようになったことに加え、英語の発音がきれいになったと、外国人の友人に言われました。

 

事例:[l]の発音について

例えば、英語の[l]の発音は、日本人だと[r]と同じように発声してしまう方が多いと思います。例えばSell。「セル」と発音しがちですが、実はどちらかというと、「セゥ」に近い発音なんですね。

 

以下、実際に本書に書かれている[l]の発音のポイントです。

 

[l]の発音は、舌の前のほうを上の前歯のそばの天井につけて「ウ」と声を出せばOKです。

 

英語耳 発音

発音記号 [l] の解説ページ

 

このように、発音方法の具体的なやり方を、図解付きで丁寧に解説してくれています。そのため、一つひとつの発音を体系的に学べ、結果きれいな英語の発音ができるようになりました。

 

英語耳の効果的な使い方【おすすめ勉強法】

英語耳の効果的な使い方

 

  1. 発音を一つずつ丁寧に覚えていく
  2. ひたすら反復する
  3. 「活きた英語」たくさん触れる

 

シンプルですが、結論、この勉強方法が一番確実でおすすめです。

 

1. 発音を一つずつ丁寧に覚えていく

まずは発音を一つずつ、丁寧に覚えていきましょう。

 

英語耳では、発音記号と、その音をどのようにして発声するか、口の中の動きまでも図解化した上で解説をしてくれます。以下のようなイメージですね。

 

 

このようにイメージで理解することができるので、正しい英語の発音が一つずつわかるようになります。

 

この部分は丁寧になりすぎるくらいで良いと思います。結局のところ、この発音理解自体が誤ってしまうと、あとでいくら勉強しても、なかなか聞き取れるようにはなりません

 

発音を正しく理解するからこそ、英語は聞き取れるようになります。発音を正しく理解することに、最初はまず努めましょう。

 

2. ひたすら反復する

人間、一度覚えたことはすぐに忘れてしまう生き物です。

 

だからこそ、一度覚えたことは、何度も何度も反復して復習することが大切です。

 

1日10分でも構わないので、夜寝る前に発音を復習する時間を作りましょう。本書でもおすすめされていますが、特に発音に関しては、少量を繰り返し練習することで、自然と定着をしていきます。

 

3. 「活きた英語」にたくさん触れる

英語の発音の基礎が付いてきたら、並行して「活きた英語」にたくさん触れることも必要です。英語をひたすら浴びるような、「英語シャワー状態」にすることですね。

 

  • 英文を多読する
  • 外国人と実際に会話をする
  • 映画やドラマを観る

 

どんな形でも良いので、たくさん英語に触れ、たくさん発声し、たくさん聞き取りましょう。

 

そうすることで、学んだ英語の発音はどんどんあなたの身体に染み付いていき、自然と英語が聞き取れるようになり、発声できるようになります。

 

日常英会話を学ぶ際に、英語耳とセットで使いたいアプリ

学んだ発音を、実際の日常英会話の中で聞き、発声することが上達のために必要ですが、おすすめはスタディサプリ ENGLISHです。

 

 

スタディサプリEnglishは「英語を話す・聞く力」を養うというコンセプトのもと、シーン別の様々な英会話を、これ一つで全て学ぶことができるアプリです。

 

アプリなので、外国人と話すことなく、スマホで一人で勉強することができます。1レッスン2分前後と短いので、通勤時間に英会話のフレーズを一つ覚えたりと、隙間時間を使って英会話の力を身につけることができます。

 

スタディサプリEnglish フレーズ

実際のスマホの画面。様々なフレーズを学べます。音声付きでリスニングにも最適!

 

運営はリクルートで、APPストア教育カテゴリーでも人気No.1になったアプリです。英語耳とセットで使うと、様々な英会話のシーンのフレーズも覚えられるので、個人的におすすめです。

 

なお、スタディサプリ ENGLISHは7日間無料でお試しできます。無料利用するためには一度会員登録をする必要はありますが、もし使って気に入らなければ、7日経つ前にWeb上で解約すれば、お金は1円もかかりません。登録も60秒で簡単にできるので、英語耳が届く前に使ってみると良いですよ。

 

 

人気記事スタディサプリEnglish(英語)を1年半使い続けた効果【元駐在員がレビュー】

 

まとめ

英語耳 評判

 

  1. 英語を話す力
  2. 英語を聞く力

 

日本人が苦手とするこの2つの力は、「英語の発音」を理解することで、どちらも向上させることができます。

 

そんな英語の発音を理解するためには、今回ご紹介した英語耳はまさにぴったりな本です。

 

英語の発音を学ぶと、本当に英語は驚くほど聞き取れるようになります。ぜひ活用してみてくださいね〜。

 

 

  • 英語耳と併せて使いたい、「スタディサプリEnglish公式サイト」はこちら⇨スタディサプリ ENGLISH【7日間の無料体験あり!!簡単60秒で登録可能】

 

人気記事スタディサプリEnglish(英語)を1年半使い続けた効果【元駐在員がレビュー】

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA